ブログ

令和元年度blog

先生達も日々勉強!

1月27日(月)コミュニケーション英語Ⅰの研究授業を実施しましたにっこり研究授業とは,教員間で授業を見学し合い,生徒により良い授業を提供するために何ができるかを一緒に考える取り組みです了解

本時は1学年の英語の授業で,生徒達のスピーキングのパフォーマンステストを実施しました。担当教員は緊張していた様子でしたが,生徒達も見学の先生方が大勢いてちょっと緊張した様子でした苦笑い

授業後は合評会を行い,教員みんなで反省会急ぎ

担当教員も見学した教員も,みんなで今後の授業に生かしていきます笑うキラキラ

 

センター激励会

1月17日(金) センター激励会が実施されました。

 学校長より「心コヒーレンス呼吸法」の話をいただき,緊張感を和らげ本来の実力が

発揮できるようにとみんなで呼吸法の練習を実践しました。

 3学年主任の鈴木先生は会場でのアドバイスや「ありがとう」という言葉の力で自分

の実力を発揮できることなどを自分の経験をもとにお話されていました。

 さらに,担任や副担任の先生方,参加した先生方よりたくさんの激励の言葉がありました。

 そして最後に水戸先生によるエールを全員で行い,センター激励会を締めくくりました。

初めは緊張していた生徒達の緊張感が和らぎ,センター試験に向けた準備が整った様子でした。

 いよいよセンター試験です。万全の状態で試験に臨み,自分の納得がいく結果が出せるよ

うに頑張ってきてほしいと思います。

 

冬季休業後 全校集会

 新年 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

1月8日(水)冬休み明けの全校集会が実施されました。学校長の挨拶で以下のような話をいただきました。

「大きな事故もなく,生徒達が明るい笑顔で元気に登校してくれたことがうれしい。

 今年の干支である子年は,新しいことに取り組む準備を意味する年でもある。

  世の中ではオリンピックの開催や5Gの開始,ハヤブサ2の帰還など,これからいろいろなことがあるが

 今日はハヤブサについての話をしたいと思う。

 ハヤブサは帰還の際,イオンエンジンのトラブルに見舞われたが,イオンエンジン制作等に携わる國中さん

 によってイオンエンジンの使える部分を組合せて稼働させるクロス運転を行うことで乗り越えたそうです。

 これは「こんなことがあろうと」という國中さんの考え方をもって取り組んできた結果である。

 つまりいろいろなことを想定し,ものごとに取り組むことが大切だと考える。

 また,國中さんは恩師より「歩るいてもよい,でも止まってはいけない」という教えをいただいたそうです。

 これは諦めずに前に進もうとする粘りが大切だということである。

 「ゆっくりでも,止まらなければ,結構進む」

 生徒のみなさんも志を明確にし,ゆっくりでもよいからしっかりと前に進んでください。

 3年生はセンター試験が間近ですが,体調管理をし自分なりのベストを尽くせるようにしてください。

 今年もあと3ヶ月です。この期間は仕上げの時期ですので,生徒のみなさん,より一層しっかりと

 過ごしましょう。」

 生徒達は真剣に学校長の話を聞き,これからの学校生活に向けて考え,備えている様子でした。

冬季休業前 全校集会

12月24日(火) 冬季休業前の全校集会が実施されました。

 学校長の訓話では以下,3つのことについて話をいただきました。

1 これまでの振り返りをしっかりとすること

2 うまくいくことだけが大切なのではなく,失敗から学ぶことも大切であること

3 苦しいとき,愚痴を言った後に「だから有難い」と言うことで,その苦難を乗り越えるきっかけになること

生徒達は真剣に話を聞いていました。

 これから生徒達は短い冬休みに入ります。

充実した冬休みとなり,成長した姿で1月8日(水)に全員そろって元気に登校してほしいと思います。

 

第一希望の進路を叶えるために今必要なこと

 みなさん,こんにちはハート先月末から今月にかけて第3回考査が行われたり,2年生が修学旅行から帰ってきたり・・・師走らしくバタバタと過ごしておりますが,気が付けば12月も残すところ数日!あまりの早さに驚いております汗・焦るまだ雪が積もるほどの寒さではありませんが,体調を崩さないように過ごしていきましょうにっこり

 さて,本日のタイトルは少々長めですキラキラ先日のLHRでは,その一つとして,「スマートフォンの使い方」を中心に1学年で話し合ったり,動画を見たりしました興奮・ヤッター!動画の中で,SNSの創始者の方が語るデメリットを全員が頷きながら見ていたところが印象的でした星良い面と悪い面の両方をしっかりと理解したうえで,学年全体,そして学校全体で「自分事」として考えられるようになりたいですねピース合格

 

修学旅行♬関西方面へ出発~!

 みなさん,こんにちは!どんどん気温が下がり,雪がちらつく日も増えてきましたね雪キラキラ引き続き,体調管理に気をつけていきましょう了解

 さて,11月28日(木)の朝,2年生49名は全員元気に関西方面に向けて出発しましたにっこり音楽今年は飛行機で関西方面に向かったので,生徒たちもウキウキ1ツ星(なかには緊張でソワソワ汗・焦る)した様子でした花丸3泊4日の旅行なので,12月1日(日)に元気な姿で帰ってきてほしいですね興奮・ヤッター!

1学年ロングホームルーム♬

 みなさん,こんにちは!気温が10℃を下回る日もあり,いよいよ冬本番ですね・・・雪風邪をひかないように,うがい手洗い等を徹底していきましょう了解

 さて,本日は1学年のLHR(ロングホームルーム)の様子を紹介しますにっこりキラキラお天気は良かったものの,強風が吹き荒れる中での活動でしたが,みんなで仲良く楽しみました興奮・ヤッター!ハートハート

 

より良いコミュニケーションとは?

11月19日(火)1学年は「カウンセリング講話」を実施しました。テーマは「Communication~人と人の良い関係~」と題して,本校のスクールカウンセラーから講話とワークショップをいただき,改めて良いコミュニケーションの取り方を再確認することができました。話すとき・聞くときの「視線」や「相づちの仕方」など,実際にグループで実践してみることで,自分のコミュニケーションの取り方を再確認することができました了解

「人間力を伸ばす」がテーマの1学年60名。1学年としての学校生活も折り返しを過ぎています。一つ一つ大切なことを身につけて2学年に進んで欲しいと思いますキラキラ

1・2学年平日課外授業開始!

11月5日,1・2学年は平日課外開講式を実施しました。課外受講希望者の99名は,学校長と進路指導部長の激励を受け,「目的を持って受講する」や「普段の授業ももっと大切にしよう」と思いを新たにしました笑う

岩高ONE TEAMとなって,みんなで支え合って学力向上に努めていきましょう星

調理実習 第2弾♬

 みなさん,こんにちはキラキラ11月に入り,朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなってきましたね・・・岩高でも風邪を引いている生徒が増えてきました困る汗・焦るうがい手洗いはもちろん,規則正しい生活を心がけていきましょう音楽
 さて,本日は家庭基礎の授業で行われた調理実習の様子をご紹介しますね家庭科・調理お米の食べ比べ(ひとめぼれ・ササニシキ・つや姫),かぶと鶏肉のそぼろあん,ちくわの変わり種4種類を作りましたにっこり花丸

 やはり,お米で人気だったのはササニシキハート変わり種では,カレー味の人気が高かったですキラキラ皆さんも是非試してみてくださいね1ツ星

 

チーム岩ヶ崎(1学年)未来学概論2019 実施!!!

  10月31日,1学年は進路講話を実施しました。講師は山形大学と富士大学の教授の鈴木晃彦先生をお招きし,「未来学概論2019」というタイトルで90分間,授業形式の講話をして頂きましたひらめき

 まずは「生きる」というテーマで,東日本大震災を経験したある高校生が,どのように困難を乗り切ったのか教えて頂きました。今を生かされている私たちは「生きる」ということをどれだけ真剣に考えているか,改めて考える機会となりました。

 次に「未来」について。「私たちは将来の希望を『~になりたい』と漠然に願いがちですが,本当に夢を叶える人は『なりたい』ではなく『~になる』という強い意志を持って今を生きている」と話して頂きました。はたして自分はどうだろう・・・と1学年の60名の目つきが変わった,貴重な時間となりました。

今後の彼らの活躍に期待したいと思います興奮・ヤッター!キラキラ

秋の防火避難訓練

11月5日(火) 秋の防火避難訓練が実施されました。近年の災害や火災を

考えると改めて防災・防火訓練等の重要性を感じます。

 生徒達は注意事項をしっかりと守りながら真剣に取り組みました。無駄

話もなく迅速に避難することができました。

 その後に実施された消火訓練では「火事を消火することも大切だが,

周りに知らせることも大切である」とのお話より,生徒達も大きな声を出し

て火災発生を周りに伝えながら,消火訓練に取り組んでいました。

 

英作文コンクールに参加しました!

10月31日,宮城県高等学校英作文コンクール(栗原地区)が一迫商業高校で実施されました。本校の代表として1学年2名,2学年2名の計4名の生徒が参加しました了解日本語を英訳する問題や,英語での質問に対して,自分の主張を英語で書く問題が出題されました。生徒達に手応えを聞いてみると,「なんとか書き切りました笑う」と答えてくれました。終わってからの記念撮影でも,全力を尽くした様子がうかがえますねニヒヒ

朝の一声運動②

11月5日(火) 第2回目となるPTA朝の一声運動が実施されました。

栗駒山の頂上付近が白くなり,少し肌寒いですが,晴天ですがすがしい朝となりました。

マスクをする生徒もちらほらと見受けられましたが,みんな元気に挨拶をして登校していました。

統一読書会☺

 みなさん,こんにちはにっこり気温も低くなり,風邪を引いている生徒も多い今日この頃です・・・うがい手洗いを徹底して,風邪を予防していきませう了解

 さて,本日はLHRで行われた『統一読書会』の様子をご紹介します本キラキラこれは,全学年各クラスで1冊ずつ本を決め,期日までに読み,その本についてクラス全員で話し合う,という伝統ある行事です音楽司会進行は図書委員が行いますほくそ笑む・ニヤリ今年の1年1組は『最後の一葉』,1年2組は『鼻』,1年3組は『走れメロス』,2年1組は『マジックアワー』,2年2組は『オツベルと像』,2年3組は『スローカーブをもう一球』,3年1組は『凧になったお母さん』3年2組は『汚点(しみ)』,3年3組は『沈黙』を読みました!

→『鼻』を読んで鼻の長さを測る(笑)

築館高校バレー部との練習試合♬

 みなさん,こんにちはにっこり台風の被害等は大丈夫でしたか?

 本日は10月26日(土)に行われた練習試合の様子をお届けします星本校を会場に,築館高校の女子バレー部と熱い戦いを繰り広げました!来週末は,いよいよ公式戦キラキラチーム一丸となって,優勝カップを岩高に持ち帰って欲しいですねハートハート

薬物乱用防止教室

 10月15日(火) 全校生徒を対象に薬物乱用防止教室が実施されました。

保健所の薬剤師 横田さんを講師にお招きし,大麻や危険ドラッグ等の危険性に

ついて講話をいただきました。使用してしまう経緯や依存性の恐ろしさについて,

犯罪認識や巻き込まれない方法についてなど細かく学ぶことができました。

 とても参考になる内容であり,生徒たちはみな真剣に講話を聞いていました。

強歩大会の中止と豚汁支援

 10月11日(金)は岩ヶ崎高校の伝統行事である強歩大会実施予定日でした。

しかし,今年は台風19号が迫っていることもあり,非常に残念ではありましたが,

中止となってしまいました。

 PTAによる豚汁支援は実施することとなり,生徒たちはたくさんおかわりを

していました。

調理実習!

 みなさん,こんにちは!衣替えの10月ですが,暑い日が続いていますね・・・体調を崩さないように気をつけてくださいにっこり

 さて,本日は2年生の家庭基礎の授業で行われた調理実習の様子をご紹介します家庭科・調理キラキラメニューは「はっと汁」と「ずんだはっと」の2種類ハートハートはつ子先生直伝のはっと汁は美味でした~!!

きちんと担任の先生の分も作ってありました了解キラキラ

救急救命講習を受けました!

10月2日(水),栗原市消防局のご協力の下,1年生は「救急救命講習」を受講しました。まず講義を受け,その後人形のリトルアン君を使って実践演習を行いました。今日の講習を受け生徒達は「自分も『人の命を助けることができる』ことがうれしいです。」「心肺蘇生法やAEDの使い方に自信を持つことができました。」「緊急の場合でも,助けるには『自分の身の安全も確保する』ことが大事だと分かりました。」といった感想を述べていましたにっこり消防士のみなさん,本日はお忙しいところ来校して頂きありがとうございました!

埼玉市の小学校で起きた悲しい事故を再び起こさないよう,岩高生は毎年救急救命講習に取り組んでいます。