令和元年度blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (3) 2019年12月 (2) 2019年11月 (9) 2019年10月 (9) 2019年9月 (4) 2019年8月 (3) 2019年7月 (5) 2019年6月 (6) 2019年5月 (7) 2019年4月 (7) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 調理実習 第2弾♬ 投稿日時 : 2019/11/05 職員23 カテゴリ: みなさん,こんにちは11月に入り,朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなってきましたね・・・岩高でも風邪を引いている生徒が増えてきましたうがい手洗いはもちろん,規則正しい生活を心がけていきましょう さて,本日は家庭基礎の授業で行われた調理実習の様子をご紹介しますねお米の食べ比べ(ひとめぼれ・ササニシキ・つや姫),かぶと鶏肉のそぼろあん,ちくわの変わり種4種類を作りました やはり,お米で人気だったのはササニシキ変わり種では,カレー味の人気が高かったです皆さんも是非試してみてくださいね « 67891011121314 »
調理実習 第2弾♬ 投稿日時 : 2019/11/05 職員23 カテゴリ: みなさん,こんにちは11月に入り,朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなってきましたね・・・岩高でも風邪を引いている生徒が増えてきましたうがい手洗いはもちろん,規則正しい生活を心がけていきましょう さて,本日は家庭基礎の授業で行われた調理実習の様子をご紹介しますねお米の食べ比べ(ひとめぼれ・ササニシキ・つや姫),かぶと鶏肉のそぼろあん,ちくわの変わり種4種類を作りました やはり,お米で人気だったのはササニシキ変わり種では,カレー味の人気が高かったです皆さんも是非試してみてくださいね