部活動・全体等の取り組み
夏期学習会
8月1日(火)~3日(木)
若柳総合文化センター(ドリームパル)を会場に、2・3年生の夏期学習会が実施されました。
参加者の多くは進学希望者ですが、公務員などの就職希望者も参加しています。それぞれの進路達成を目指し無心に学習に取り組む姿が印象的でした。
送迎のご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
岩高オープンキャンパス
7月31日(月) 中学3年生を対象とした岩ヶ崎高校オープンキャンパスが開催されました。
当日は暑さ対策のため視聴覚室で全体会を行い、その後3年生の授業風景や施設を見学しました。
ちょうど「服装自由登校期間」も重なっていたため、オープンキャンパス担当の岩高生は自由な服装で和やかに中学生や保護者の方とお話する姿が見られました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
服装自由登校期間
7月25日(火)
岩ヶ崎高校では昨年度から,生徒が自由な服装で登校する「服装自由登校期間」を設けています。今年度も数回予定しており,第1回目は夏休みに入った本日から1週間(7/25~31)です。
今日はこの夏一番の暑さということで涼しげな私服を着て過ごす生徒もいますが,意外に制服で過ごす生徒も結構いるのが興味深いです。
今週は三者面談,来週には中学生を対象にしたオープンキャンパスも予定されていますので,おもいおもいの服装で夏期課外や授業を受ける岩高生の自由な雰囲気を感じてください!
PTA進路講演会
PTA進路対策委員会が主催する研修会として,今年度は東北大学副理事(国際交流担当)高度教養教育・学生支援機構 グローバルラーニングセンター副センター長 末松和子氏をお招きし「グローバルな活動を通して未来を切り開く」と題した講演をいただきました。
今回は中学校の保護者や本校生徒も参加しての研修会となる中,先生の明るいお人柄により終始和やかな雰囲気の講演会となりました。「グローバルとはなにか」「国際教育の大切さ」を学ぶ良い機会になったのではないでしょうか。ご参加いただいた皆さん,ありがとうございました。
球技大会
7月13日(木)・14日(金)の2日間にわたり,栗駒アリーナを会場に球技大会が開催されました。
バドミントン・バレーボール・ボッチャ・男子ドッジボール・女子ドッジビー・お楽しみリレーの6種目で総合優勝を賭けて戦いました。
バドミントンやバレーボール,ボッチャでは教員チームとの対戦もあり,生徒たちも大いに盛り上がりました生徒たちは競技選手だけでなく,役員・審判として活動する機会も多かったのですが,それぞれの役割を精一杯こなしながら,クラスの絆を深めた球技大会となりました
。
当日は1日目・2日目通して気温が高い日となったものの,室内はそれほど厳しい暑さを感じることはなく,生徒一人一人が熱中症対策を講じたおかげで体調不良者や大きな怪我なく過ごすことができました。
保護者の皆様には両日にわたり会場への送迎など御協力いただき,ありがとうございました。
総合優勝 : 3年1組
2 位 : 3年2組 & 3年3組 & 2年1組 ※非常に珍しい,3クラス同率の2位です!