部活動・全体等の取り組み
Iwagasaki Jimoto大学②
9月28日(木)今年度2回目となるIwagasaki Jimoto大学が実施されました。
6月に続いて行われた今回は、東北職業能力開発大学校、細倉金属工業株式会社、かいめんこや/ムヨカ珈琲ロースター/風の沢、有限会社川口納豆、株式会社遊佐の皆様に講師を務めていただきました。
それぞれのブースに分かれて、地域や社会の課題に取り組む社会人である先生方にお話を伺うことで、生徒一人一人が視野を広げ、学びを深めることができました。
金融経済教育講座(1年生)
9月27日(水)
岩高1年生7名が、近隣の栗駒南小学校5年生17名を相手に家計のやりくりなどを教える金融経済教育講座が開催されました。
講師を務めた1年生は、これまで東北財務局の職員の方から事前指導を受けており、当日までに講義の内容を何度も確認して臨みました。受講した小学生だけでなく、講師役の高校生にとっても金融に関する知識や判断力の理解を深める機会となりました。
軽音楽部全国大会出場決定!
第3回全国高校軽音楽部大会 we are SNEAKER AGES /第5回東北地区グランプリ大会が仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校で行われ、岩高軽音楽部が見事準優勝に輝きました!
この大会は高校・中学校の軽音楽系クラブによるコンテストとなっており、東北大会に出場できたのは動画審査を突破した14校。岩高チームは午後一番での演奏でしたが、いつもどおりパワフルなパフォーマンスで観客・審査員を魅了し、準優勝という素晴らしい結果を残すことができました。
東北大会上位2チームに入ったため、12月に東京で行われる全国大会への参加が決定しました!
軽音楽部の皆さん、おめでとうございます 全国大会に向けて頑張ってください!
スニーカーエイジHP(結果発表) https://www.sneakerages.jp/2023/gp-result/tohoku/
3学年探究成果発表会
8月31日(木) 3学年による探究成果発表会が行われました。
3年生は生徒それぞれがテーマを設定し、これまで探究活動を行ってきました。その成果をまとめ発表する機会として設けた今回の発表会では、1・2年生や教職員だけでなく授業公開として他校の先生や保護者など多くの方にご参加いただきました。
発表前は緊張した様子の生徒達でしたが、いざ始まると堂々とプレゼンする様子が頼もしかったです。
岩高祭!
8月25日(金)~26日(土) 岩高最大の行事である「岩高祭」が開催されました。今年度は、4年ぶりに制限を設けず、どなたでも参加していただける文化祭となりました。
テーマは「RISE UP~青春を謳歌する者たち~」です。
各クラスの垂れ幕は風の影響を受けるため校内発表までは体育館に飾られ、一般公開の朝、ようやく外で見ることができました。当日は8月後半とは思えない暑さだったので、外で展示を行っていた3年生は大変だったかもしれませんが、多くの方にご来場いただき皆さんに喜んでいただける文化祭となりました。
今年度は新しい試みとして、eスポーツ競技を実施したり、栗駒岩ヶ崎地区の六日町商店街の皆さんをお招きしてステージ発表をしていただいたりと盛りだくさんの内容でした。
公開日の展示だけでなく、前夜祭や後夜祭など生徒それぞれが関わる仕事が多かったと思いますが、忙しかったからこそ充実した時間を過ごすことができたのではないでしょうか。
クラスの友人や部活、実行委員会など多くの人たちとの絆を深めることができた良い文化祭となりました。