令和元年度blog
築館高校バレー部との練習試合♬
みなさん,こんにちは台風の被害等は大丈夫でしたか
本日は10月26日(土)に行われた練習試合の様子をお届けします本校を会場に,築館高校の女子バレー部と熱い戦いを繰り広げました
来週末は,いよいよ公式戦
チーム一丸となって,優勝カップを岩高に持ち帰って欲しいですね
薬物乱用防止教室
10月15日(火) 全校生徒を対象に薬物乱用防止教室が実施されました。
保健所の薬剤師 横田さんを講師にお招きし,大麻や危険ドラッグ等の危険性に
ついて講話をいただきました。使用してしまう経緯や依存性の恐ろしさについて,
犯罪認識や巻き込まれない方法についてなど細かく学ぶことができました。
とても参考になる内容であり,生徒たちはみな真剣に講話を聞いていました。
強歩大会の中止と豚汁支援
10月11日(金)は岩ヶ崎高校の伝統行事である強歩大会実施予定日でした。
しかし,今年は台風19号が迫っていることもあり,非常に残念ではありましたが,
中止となってしまいました。
PTAによる豚汁支援は実施することとなり,生徒たちはたくさんおかわりを
していました。
調理実習!
みなさん,こんにちは衣替えの10月ですが,暑い日が続いていますね・・・体調を崩さないように気をつけてください
さて,本日は2年生の家庭基礎の授業で行われた調理実習の様子をご紹介しますメニューは「はっと汁」と「ずんだはっと」の2種類
はつ子先生直伝のはっと汁は美味でした~!!
きちんと担任の先生の分も作ってありました
救急救命講習を受けました!
10月2日(水),栗原市消防局のご協力の下,1年生は「救急救命講習」を受講しました。まず講義を受け,その後人形のリトルアン君を使って実践演習を行いました。今日の講習を受け生徒達は「自分も『人の命を助けることができる』ことがうれしいです。」「心肺蘇生法やAEDの使い方に自信を持つことができました。」「緊急の場合でも,助けるには『自分の身の安全も確保する』ことが大事だと分かりました。」といった感想を述べていました消防士のみなさん,本日はお忙しいところ来校して頂きありがとうございました!
埼玉市の小学校で起きた悲しい事故を再び起こさないよう,岩高生は毎年救急救命講習に取り組んでいます。