2019年11月の記事一覧
修学旅行♬関西方面へ出発~!
みなさん,こんにちはどんどん気温が下がり,雪がちらつく日も増えてきましたね引き続き,体調管理に気をつけていきましょう
さて,11月28日(木)の朝,2年生49名は全員元気に関西方面に向けて出発しました今年は飛行機で関西方面に向かったので,生徒たちもウキウキ(なかには緊張でソワソワ)した様子でした3泊4日の旅行なので,12月1日(日)に元気な姿で帰ってきてほしいですね
1学年ロングホームルーム♬
みなさん,こんにちは気温が10℃を下回る日もあり,いよいよ冬本番ですね・・・風邪をひかないように,うがい手洗い等を徹底していきましょう
さて,本日は1学年のLHR(ロングホームルーム)の様子を紹介しますお天気は良かったものの,強風が吹き荒れる中での活動でしたが,みんなで仲良く楽しみました
より良いコミュニケーションとは?
11月19日(火)1学年は「カウンセリング講話」を実施しました。テーマは「Communication~人と人の良い関係~」と題して,本校のスクールカウンセラーから講話とワークショップをいただき,改めて良いコミュニケーションの取り方を再確認することができました。話すとき・聞くときの「視線」や「相づちの仕方」など,実際にグループで実践してみることで,自分のコミュニケーションの取り方を再確認することができました
「人間力を伸ばす」がテーマの1学年60名。1学年としての学校生活も折り返しを過ぎています。一つ一つ大切なことを身につけて2学年に進んで欲しいと思います
1・2学年平日課外授業開始!
11月5日,1・2学年は平日課外開講式を実施しました。課外受講希望者の99名は,学校長と進路指導部長の激励を受け,「目的を持って受講する」や「普段の授業ももっと大切にしよう」と思いを新たにしました
岩高ONE TEAMとなって,みんなで支え合って学力向上に努めていきましょう
調理実習 第2弾♬
みなさん,こんにちは11月に入り,朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなってきましたね・・・岩高でも風邪を引いている生徒が増えてきましたうがい手洗いはもちろん,規則正しい生活を心がけていきましょう
さて,本日は家庭基礎の授業で行われた調理実習の様子をご紹介しますねお米の食べ比べ(ひとめぼれ・ササニシキ・つや姫),かぶと鶏肉のそぼろあん,ちくわの変わり種4種類を作りました
やはり,お米で人気だったのはササニシキ変わり種では,カレー味の人気が高かったです皆さんも是非試してみてくださいね