2022年1月の記事一覧
進路体験発表会
1月20日(木)進路体験発表会が行われました。
いよいよ3年生ゼロ学期をスタートした2年生が,本年度進路を達成した3年生から様々な体験を聞くことで,今後の準備に繋げて行くことを目的としています。
今回は冬休み前までに合格が内定した3年生6名(国公立大学・私立大学・国公立短期大学・公務員)から,受験に対する取り組みと心構えが話されました。
志望校を決定するまでの葛藤や,目標が定まってからの勉強方法・スマホとの付き合い方,2年生のこの時期だからこそ取り組んで欲しいことに加え,「先生や周囲の人たちは目一杯応援してくれるので,自分を信じて勉強を頑張って欲しい。」という温かいメッセージもありました。
耳を傾ける生徒達は,メモを取る手を休ませることなく真剣に聞いていました。
先輩からの激励を受けたことで,2年生の皆さんは良い刺激と気づきを得たようです。
第2回目は3月17日(木)に実施予定です。
大学入学共通テスト激励会
1月14日(金)大学入学共通テストが明日(1/15)・明後日(1/16)に行われるのに合わせ,受験する3年生を対象にした共通テスト激励会が実施されました。
校長先生からは,共通テストを受ける心構えとともに「緊張したときの対処の仕方」として呼吸法のお話がありました。
その後,教頭先生はじめ様々な先生方から受験科目のポイントを含めた激励を受けました。なんと歌のメッセージもあり,緊張した様子だった3年生の表情も和らぐ様子が見られました。
3年生の皆さん,今まで努力した成果がきっと発揮できます。
自分を信じ,支えてくれた人を信じて,納得のいく結果が出せるように頑張ってきてください。
冬季休業明け全校集会
1月7日(金)冬休み明け全校集会が行われました。
雪が多く気温が低い日が続いた年末年始でしたが,生徒たちは元気に登校し新しい年の始まりとなりました。
校長先生からは,寅年にちなみ十二支についてのお話をいただきました。
十二支は,古くは植物の状態を12段階に表現したものであったといいます。子年に種の中で新しい命が芽生え始め,丑年には根の中で幼芽,幼根,胚軸,子葉が充実し,いよいよ土から芽や根を出し,葉や茎も成長し出すのが寅年です。
今年が飛躍の年になるよう,意識していきたいですね。
そのほか,拡がりをみせる新型コロナウイルスオミクロン株の脅威や共通テストに向けての心構えなどが話されました。