防災避難訓練(火災)
11月4日(火) 防災避難訓練が実施されました。
校舎1階東側から火が出た想定だったので、普段とは違う避難経路となりましたが、生徒たちは落ち着いて行動することが出来ました。
その後消防署の方から講評をいただき、学年ごとに消火訓練を行いました。
今回は校内の教室にスモークを焚き、初めての濃煙訓練も実施しました。消防署の方から火災における煙の怖さを説明していただいた後だったので、参加した生徒たちも慎重に煙の中を避難する様子が見られました。
煙は①有毒で②パニックを誘導し③視界を妨げます。火災時は火による熱波もさることながら、煙によって呼吸困難になり逃げ遅れる場合もかなりあるそうです。今回の訓練を忘れず、いざという時に自分の命を守る行動をとれるようにしましょう。