ブログ

令和3年度blog

岩高図書館へ本の寄贈をいただきました

この度、(公財)日本教育公務員弘済会宮城支部様の2021年度教育図書贈呈事業の第1期助成(金10万円相当)に決定し、岩ヶ崎高等学校図書館へ本の寄贈をいただきました。

8月20日(金)に行われた全校集会にて、教頭先生より生徒の皆さんへの紹介があり目録が贈呈されました。

    (図書委員長 / 3-2 櫻井渓くん)

様々なジャンルの、たくさんの本本を寄贈して頂きました。

後日、図書館に入荷されますので大いに利用してください!

夏季休業後全校集会

8月20日(金)に夏休み明けの全校集会が行われました。

新型コロナウイルス感染防止のため、今回は放送による集会となりました。

校長先生からは新型コロナウイルス感染症に関する現状と、それに伴うこれからの学習に対する心構えが話され、生徒たちはそれぞれのクラスでしっかりと話に耳を傾けていました。

 

夏季学習会

8月3日(火)~5日(木)の3日間に渡り2・3年生88名が参加し,夏季学習会が若柳のドリームパルを会場に行われました。連日の暑さの中で朝早くから夕方まで,それぞれの進路目標実現に向けて,お互いに励まし合い刺激し合いながら,集中を切らすことなく学び続けました。 

  

大学入学共通テストの実施により、以前よりもリスニングの難易度が高まったため、毎日全員で一斉にリスニングにも取り組みました。

3年生は冬の受験に向けて,基礎力完成を図りました。2年生は先輩と共に学ぶことで,大きな刺激を受けたようでした。がんばれ,岩高生!!

 

岩ヶ崎高校オープンキャンパス(体験入学)

7月30日(金)中学3年生を対象にしたオープンキャンパスが開催されました。

当日は暑い中でしたが、市内中学校から中学生、保護者の多数の参加をいただきました。

体育館での全体会では、校長先生の挨拶を始め本校職員による学校説明、生徒会からの学校生活の紹介がありました。

その後場所を各教室に移し、中学校ごとに分かれて岩高生とともにざっくばらんに高校生活を語る懇談会が行われました。授業のこと、部活のこと、通学バスの乗り方など、和やかな雰囲気の中で様々な意見交換がされていました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

1年生/東北大学オンラインオープンキャンパス

7月28日(水)1年生が、東北大学オンラインオープンキャンパスに参加しました。

総合大学の見学を通じて大学の雰囲気を体感し、進路意識を高める事を目的に毎年行われているこの取り組みですが、今年度はオンラインでの参加となります。

今回は東北大学だけでなく、他大学で配信されている動画視聴も行われたのでさらに幅広い分野の学びに触れることができました。

生徒はそれぞれ興味のる分野の講義を選択し、受講します。講義動画はプロジェクターを使って各教室の黒板に投影されているので、参加生徒が全員で見ることができます。

大学の講義や研究に直に触れることで、学問への興味関心が高まる良い機会となりました。

各大学の動画は、YouTubeなどでしばらく配信があります。高校までの勉強とはまるで雰囲気が違う大学の学問に触れてみてはいかがでしょうか?

 

3年生/授業風景

3年生は、7月いっぱい午前授業が行われています。

「物理」「コミュニケーション英語Ⅲ」の授業では、プロジェクターを用いて黒板に投影しながらの学習が行われています。黒板への板書と併せて生徒がより理解を深められる効果的な授業が展開されていました。

「数学Ⅱ」「生物」の授業では、生徒とのコミュニケーションを通じて内容の細かい部分を丁寧に説明する先生と、それを真剣に受け止める生徒のまなざしが印象的でした。

3年生は授業終了後、午後には夏期課外が開講されています。

進路目標達成のため、勝負の夏が始まります。

1・2年生/夏期課外風景

月曜日から1・2年生の夏期課外が開講されています。

夏期課外はクラスを超えて受講生がいるため、教室だけでなく特別教室などを使って講義を行います。

今日は1年生は生物室にて「数学A」、2年生は視聴覚室で「小論文」の授業が行われていました。

暑い中ですが、目標を持って学習に取り組む姿が頼もしいです。

夏季休業前全校集会

7月21日(木)各種大会で活躍した生徒への賞状伝達が行われた後、全校集会が行われました。

連日猛暑が続き熱中症が心配されおり、校長先生からは「自分の身を守る事が最優先、そして自分のことはもとより、自分以外の周りを気遣える人に」とお話がありました。

また7月23日から開催されるオリンピックについても、新型コロナウイルス感染防止の観点から難しい判断を求められている中で、答えがひとつではない問題に対して多くの人が納得する解を導き出す力が求められているという問いかけがありました。日本で開催されているオリンピックのために、私たちが微力ながら出来ることは何か。オリンピックがあるこの夏を過ごす大切さを、改めて考えたいと思います。

加えて、教育系YouTuber「葉一(ハイチ)」さんの紹介もありました。どんな授業動画を公開されているのか、是非確認してみて下さい。

今日で授業は一区切りですが3年生は来週まで午前授業、1・2年生は課外が始まります。新しい生活様式を意識しながら8月20日(金)の全校集会時には事故や怪我なく元気な笑顔で会えるよう過ごしましょう。

栗原・登米地区高等学校自然科学部門発表会

7月11日(日)佐沼高等学校体育館において栗原・登米地区の4校の自然科学部による活動発表会が行われました。

例年は「栗原・登米地区高等学校総合文化祭」の自然科学部部門として参加していましたが、今年は新型コロナウイルス蔓延防止の一環で地区総文祭が行われなかったため、部門別の開催となりました。

生徒・教職員のみの開催とはなりましたが、各校による活動紹介やポスター発表を通じてそれぞれの学校の取り組みに大いに刺激を受ける発表会となりました。

送迎にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA進路対策講演会

7月17日(土)本校視聴覚室を会場にPTA進路対策委員会主催の進路講演会が開催され、「高校3年間を見通した進路に対する親の心がまえ」と題して学校法人立志舎の井上純様にご講演いただきました。

当日は梅雨が明けた空に強い日差しが照りつける真夏日になりましたが、27名の保護者の方にご参加頂き実りある講演会となりました。

大切なお子様の未来のために、親として出来ることは何か。まずは子どもに寄り添いながら「親子の会話」を大切にして共に情報収集し、親も一緒に将来を考え学びましょう、とご自分の体験談を交えながらのユーモア溢れる井上先生のお話はあっという間の70分でした。

暑い中ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも、本校PTA活動へのご協力をよろしくお願いしいたします。