☆岩ヶ崎高校の制服が新しくなります。詳しくは こちら から☆
○硬式野球部
大会名 | 結果 | ||
令和元年 秋季地区大会 |
敗者復活戦 1回戦 | 対 利府 0-10 | 中新田・岩ヶ崎連合 |
1回戦 | 対 古川学園 0-10 | 中新田・岩ヶ崎連合 | |
令和元年 春季大会地区予選 |
敗者復活戦 代表決定戦 | 対 小牛田農林 8-3 | |
敗者復活戦 2回戦 | 対 富谷 6-5 | ||
敗者復活戦 1回戦 | 対 築館 4-2 | ||
1回戦 | 対 東北学院榴ヶ岡 0-12 | ||
令和元年 春季県大会 |
2回戦 | 対 東北 0-7 | |
1回戦 | 対 仙台城南 1-0 | 県ベスト16 |
○陸上部
大会名 | 結果 | |
令和元年 支部新人 |
第1位 |
男子 3000mSC / 男子 三段跳 / 男子 やり投 女子 3000m / 女子 400mH / 女子2000mSC 女子 円盤投 / 女子 やり投 |
第2位 |
男子 200m / 男子 1500m / 男子 砲丸投 男子 ハンマー投 / 女子 1500m |
|
第3位 | 男子 4×400mR / 女子 200m / 女子 1500m | |
令和元年 支部総体 |
第1位 | 女子 3000m |
第2位 |
男子 200m / 男子 3000mSC / 男子 砲丸投 女子 1500m / 女子 400mH / 女子 砲丸投 女子 円盤投 |
|
第3位 | 男子 100m / 男子 三段跳 / 女子 400mH | |
令和元年 県総体 |
準決勝進出 | 男子 100m / 男子 200m (1名2種目出場) |
予選 | 男子 400mR 〔タイム 44”15〕 |
○バレーボール部
大会名 | 男/女 | 結果 | |
令和元年 支部総体 |
男子 | 岩ヶ崎 0ー2 登米総合 |
第4位 県大会出場 |
岩ヶ崎 0ー2 迫桜 | |||
岩ヶ崎 0-2 佐沼 | |||
岩ヶ崎 2ー1 築館 | |||
女子 | 岩ヶ崎 0-2 登米 |
第5位 県大会出場 |
|
岩ヶ崎 2-0 登米総合 | |||
岩ヶ崎 1-2 迫桜 | |||
岩ヶ崎 2-1 築館 | |||
岩ヶ崎 0-2 佐沼 | |||
岩ヶ崎 2-0 一迫商 | |||
令和元年 県総体 |
男子 | 1回戦 岩ヶ崎 0-2 古川 | |
女子 | 1回戦 岩ヶ崎 2-0 宮城学院 | ||
2回戦 岩ヶ崎 0-2 登米 |
○バスケットボール部
大会名 | 男/女 | 結果 | |
令和元年度 支部新人 |
男子 | 3位決定戦 岩ヶ崎 38ー51 迫桜 | |
1回戦 岩ヶ崎 44ー105 登米総産 | |||
女子 リーグ戦 |
岩ヶ崎 18ー83 佐沼 | ||
岩ヶ崎 38ー105 登米 | |||
岩ヶ崎 45ー57 迫桜 | |||
岩ヶ崎 32ー45 築館 | |||
令和元年 支部総体 |
男子 | Bブロック 岩ヶ崎 35ー81 築館 | |
Bブロック 岩ヶ崎 54ー67 佐沼 | |||
女子 | 2次トーナメント 代表決定戦 岩ヶ崎 73ー39 登米総合 | ||
2次トーナメント 代表決定戦 岩ヶ崎 56ー65 築館 |
○ソフトテニス部
大会名 | 男/女 | 結果 | ||
令和元年 支部新人 |
男子 | 個人 | 1ペア | 1回戦敗退 |
女子 | 個人 | 4ペア | 1回戦敗退 | |
令和元年 支部総体 |
男子 | 団体 | 初戦敗退 | |
個人 | 1ペア | 県大会出場 | ||
女子 | 団体 | ベスト8 | ||
個人 | 1ペア | 県大会出場 | ||
令和元年 県総体 |
男子 | 団体 | 2回戦 岩ヶ崎 0-2 明成 | |
1回戦 岩ヶ崎 2-1 伊具 | ||||
個人 | 2回戦 岩ヶ崎 2-4 東北 | |||
1回戦 岩ヶ崎 4-2 仙台二 | ||||
女子 | 団体 | 1回戦 岩ヶ崎 0-3 仙台二 | ||
個人 | 1回戦 岩ヶ崎 1-4 築館 |
○卓球部
大会名 | 男/女 | 結果 | ||
令和元年 支部新人 |
男子 | シングル |
2回戦敗退 1回戦敗退 |
1名 2名 |
ダブルス | 2回戦敗退 | 1ペア | ||
女子 | シングルス | 順位決定戦 岩ヶ崎 0-3 迫桜 | ||
予選Bブロック 1位 | ||||
令和元年 支部総体 |
男子 | 団体 | 第6位 | |
シングルス | 3回戦 | |||
ダブルス | 3回戦 | |||
女子 | シングルス | Eブロック 2位 | ||
シングルス | Hブロック 4位 | |||
ダブルス | 1回戦 |
○剣道部
大会名 | 男/女 | 結果 | ||
令和2年 支部新人 |
男子 | 団体 | 第3位(岩ヶ崎Aチーム) | |
第3位(岩ヶ崎・迫桜合同チーム) | ||||
個人 | 優 勝 | 1名 | ||
第2位 | 1名 | |||
第3位 | 2名 | |||
3回戦 | 2名 | |||
1回戦 | 3名 | |||
令和2年 県新人 |
男子 | 団体 | 第3位 | 東北大会出場 |
個人 | 1回戦 | 2名 | ||
令和元年 支部総体 |
男子 | 団体 | 第4位 | 県大会出場 |
個人 | 優 勝 | 県大会出場 | ||
令和元年 県総体 |
男子 | 個人 | 3回戦 | 2名 |
団体 | 岩ヶ崎 2-3 石巻好文館 | 予選リーグ | ||
岩ヶ崎 0-5 仙台 |
○サッカー部
大会名 | 結果 | |
令和元年 支部総体 |
岩ヶ崎 0 - 10 迫桜 岩ヶ崎 0 - 12 佐沼 |
○合唱部
大会名 | 結果 | |
全日本合唱連盟より表彰 | 本校合唱部は,下記推薦基準(2)を満たし,合唱音楽の発展に功績があった団体として,全日本合唱連盟より表彰されました。 | |
(1)正会員が推薦する個人 |
○吹奏楽部
大会名 | 結果 | |
○美術部
大会名 | 結果 | |
○科学部
大会名 | 結果 | |
第73回 宮城県高等学校 生徒理科研究発表会 |
物理部門「防音に付いての研究」 | 優秀賞 |
生物部門「アサガオの土壌とアルミニウムによる影響について」 | 優秀賞 | |
生物部門「負荷とインゲンマメの生長の関連性の研究」 | 優秀賞 | |
生物部門「葉の色素と酸素発生量の関連性の研究」 | 優秀賞 | |
第72回 宮城県高等学校 生徒理科研究発表会 |
地学部門「模型を用いた栗駒山の噴火実験」 |
部会長賞 |
生物部門「三迫川に生息する水生生物の季節的変動」 | 優秀賞 | |
生物部門「種と土壌の変化によるアサガオへの影響」 |
優秀賞 | |
第71回 宮城県高等学校 生徒理科研究発表会 |
物理部門「段ボールを利用したベッドの作成」 |
最優秀賞 (全国総文祭候補) |
生物部門「三迫川の水質調査」 | 優秀賞 |
○軽音楽部
大会名 | 結果 | |